投稿者 らとむーん 日時 2001 年 6 月 18 日 00:57:09: [DG-001173]
回答先: PCにもっと詳しくなりたい 投稿者 GGGG 日時 2001 年 6 月 17 日 00:22:13
ぼくとしては、何らかのムックをお勧めします。
(ムックってのは、本屋さんで雑誌の号外みたいにして売られているやつです。
”簡単自作パソコン”とか言う題名がついてることが多いです。)
ムックは基本的に一冊で完結しています。
つまり一冊買えば、本の表紙に書いてあることは大体理解できるわけです。
しかも、一般に絵が豊富に使用されているため、初心者にわかりやすいです。
また、表紙に書いてあること以外の情報はほとんど載っていないので、
混乱することがありません。
ムックを読んで、自分の知りたい知識がなんと呼ばれているものなのかを理解して、
それで初めてネットで検索したり、もっと難しい本を読めばいいのです。
でないと、小学生がいきなり大学生の勉強をするようなことになりかねません。
ってことで、他のレスをしている方々に意見を。
1.この投稿者は、”どんな本を読んだらいいのか”とたずねているのです。
そこへ、本を読むよりは・・・・、と持ちかけるのは、自己中心的じゃないかなあと思います。
「本はこういうのがあるよ、でも、僕は他の手段で勉強したほうがいいと思うよ。」
ぐらいにしておいたほうが、波風立ちません。(社会に出るとなおさら)
勝手に話題を変えるのはマナー違反です。
2.と言っている僕だって、小さな世界しか見ることができない人なんです。
たくさんの人の意見を聞いて、自分で最適と思われるものを選べる人間が、優秀な人間だと思います。
そんだけ。