投稿者 なめ猫 日時 2001 年 6 月 11 日 03:47:59: [DG-002637]
回答先: 高速回線でのPCへの負荷。 投稿者 mimi_act4 日時 2001 年 6 月 11 日 00:50:26
すでにPCの負荷と言われてる方もいますが、
自分も同意見です。
多分に、HDDを増強して、
サブで作業するファイル系を
すべてサブHDDに移せば解決はすると思います。
自分もMp3を聞きながら、
時々ムービー再生してHtml編集しながら
ICQつないでネットをやってますが、
OS依存型のアプリ以外のデーター系は極力別のHDDに
入れてるせいか、止まるという感覚はないです。
今後はケーブルも高速化が進むようですので、
どうしてもウエイトが気になるのでしたら、
素直に適当なデーター用HDDを一台追加することを勧めます。
自分は
PIII1Ghz、256MB、HDDx3、AIWRadeonの
環境で引っかかるという環境は全くありません。
当然、上記のような使用法をしてもです。
一応参考までに・・・