投稿者 ふぁ~ 日時 2001 年 6 月 08 日 02:36:14: [DG-000609]
ゲームと全く関係なく恐縮ですが、豊富な知識をお持ちの方が
たくさんいらっしゃるので、ここで質問させていただきます。
事情ご賢察の上、あしからずご承知ください。
家にPentium120搭載の富士通FMVデスクパワーがあるのですが、
このPCが発売した頃にはPentium166モデルも存在していたので
ここまではBIOS的にも認識するだろうと思い、換装を試みたの
ですが、133MHzと認識されてしまいました。
Pentium120は60x2で、Pentium166は恐らく66x2.5だと思うので
ベースクロックをマザーのジャンパピンで66MHzに
してあります。
ベースクロックを50MHzにするとPentium166は
100MHzと認識されました。
ということは、コアクロックの設定が2となっているのかと
思い、マザーを調べましたが、それらしいジャンパは
見つかりませんでした。
このころのCPUはコアクロックを変更できるのでしょうか?
なんとしてもPentium166を166MHzで認識させたいのですが
このマシンでは無理なんでしょうか?
あまりにも古いマシンでの質問でまことに恐縮ですが、
もし・・・ご存じの方がいらっしゃいましたら
どうか教えてください。よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
ちなみにメルコなどから発売されているODPを取り付けますと
起動時に英語で「こんなCPU知らないよ」みたいなメッセージ
が警告音と共に表示され、F4キーを押さないと起動しないなど
煩わしいのではずしてしまいました。