Soroもソレできないかなーと模索中


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 Soro 日時 2001 年 5 月 30 日 03:50:51: [DG-001090]

回答先: 家庭でCDの傷の修理方法? 投稿者 オタコン 日時 2001 年 5 月 27 日 19:02:41

って言っても素人が簡単にできちゃうようだと、
業者も、研磨マシンも必要ないことになっちゃうんですけどねぇ(屍)

近所のゲームの中古屋さん。査定厳しいんですわ。
同じ店で傷無しで買ったゲームを売りに行くと(Soroは傷つけてないハズ)なのに
「ここ傷ありますね〜200円引きです」とかなんとか。
すんごい小さい傷で絶対読みこみとかには支障あるはず無いんですが。
くそう。もともと安い買い取り価格をさらにさげよってからに。
それに中古ゲームにもともと少々傷って付きものじゃないですか。
まぁ、買取の傷アリ基準と販売の傷あり基準が違う。とか言われてしまえばそれまでなんですけど

で、悔しいんで何とか安く自前で「重箱の隅傷」を消せないもんかと。
とりあえず、思いついたのはタミヤのコンパウンド。
車のプラモの超グロス仕上げとかにも使ったりするらしいので<あんまり詳しくない
超絶ぴかぴかつるつるになるかなぁと。
まず、ちょっぴり焼きに失敗した(一部読めないデータがある)データCD-Rで練習。
髪ヤスリ(1500番水とぎ)でこしこし・・・・曇ったな。OK(?)リード不能。

よーし。タミヤコンパウンドをやわらかい布につけて・・・・
ヤスリの溝を削るため、ごしごし、
最後の仕上げは、やさしくなでなで。
よーし。つるつるです。・・・・・お読みこみできますねぇ。

そいでは予行演習。最近傷の気になるAI将棋2のオリジナルディスクにトライ。
とりあえず、仕上げっぽくやさしくなでなで・・・・・あれ。
表面曇っちゃった?読み込みはできるみたいだけど。
うーんこれは傷判定されちゃうなぁ。
コンパウンドじゃダメなのかそれともSoroが下手なのか・・・
曇った部分ちょっと触った感じも違うんですよね。
コンパウンド後も確かにツルツルではあるんですが、
新品のオリジナルディスクって指が吸い付くようなツルツルさ加減ですよね。
この再現は難しいものがあるかも。
うーん。
なんか化学薬品かなんかで表面を薄く溶かして、
新品ディスクの指が吸い付くようなツルツルを作り出すようなものないもんですかねぇ。
・・・・でも、そんなものあってもちょっと高そうだなぁ。
買取差額200円のためには多分買えないと思いまふわ。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]