投稿者 なんとなく 日時 2001 年 5 月 29 日 08:49:00: [DG-000258]
回答先: Re: レスありがとうございます&良いアイデアが浮かびました! 投稿者 DirtyMind (666 日時 2001 年 5 月 28 日 22:19:43
>いるので、アルミ板でゲートを作って上下にしか動かなく
ゲームセンター部品のジョイスティックって、小型 or 安物じゃなければ、2,4,8
方向の変更が出来ます。
例えば、参照URLのLS-32って製品なら、10番のパーツを使って変更します。
参照URLはセイミツって会社ですけど、他に三和が有名どころかな?三和のは変更
の機構(って程でもないですけど)がジョイスティック本体に備わっていて、セイ
ミツにみたいに、付け替えるって必要がありません。
でも、個人的にはセイミツの(マイクロ)スイッチの入り心地が好きです。(これ
は、元質問のゲームのシフトレバーの使い心地とは無関係ですけど)
>してやれば、、、 GNDとシフト+-を配線するだけ!?
ウイニングランは、たしかそんな感じだと思いました。ファイナルラップは、ギアが
HIGHの時だけ通電だったんですけど。