投稿者 ACC 日時 2001 年 5 月 26 日 07:39:07: [DG-001270]
回答先: あれれ? 投稿者 モーセ 日時 2001 年 5 月 26 日 01:19:15
私書き込みのソースはこちらです。
[1]http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/hikari.htm
[2]http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010404/dgogo22.htm
[1][2]とも集合住宅へ光ケーブルを設置するという、モーセさんに紹介頂いたページと類似する内容。
([1]では実際には光導入には至っておりませんが)
んで重要なところは、
「NTTの工事以前にケーブルを固定する金具や管を設置しておかなければならない」
ということ。つまり、NTTによる電柱から住居へ光ケーブルを配線する工事料(27100円)の他に、事前工事による費用がいるようですね。
その事前工事の費用については、
[1]では、NTTより11万とふっかけられたが、他業者によりその半額以下(4万前後か?)の見積もり(2001年2月時点)
[2]では、NTT紹介の業者に3.3万で実施(2001年2月時点)
つまり合計6万前後の工事費がかかる。
私が「工事費がウン万円」と書いたのはこれを参考に書かせてもらいました。
モーセさん紹介のページでも
>あらかじめ筆者のほうで頑丈な金属フックを建造物に2カ所打ち込む工事を
>行っておいたので,作業は順調に進む。これは2月のNTT側との事前打ち合わせの結果,
>筆者負担の別途工事で施工した。
としており、同様に別負担で事前工事を行っているようですね。
当方、光やってもらえるなら、初期費用20万払ってもやって貰いたいです。
でも、東京は東京でも結構西の方に住んでいるので、サービス提供にはまだまだ年単位の時間がかかりそう...
上記とは関係ないですが、NTTのサービス提供内容について気になる点をあげると、256ユーザで共用回線だから、最終的にはADSL並の速度になるんじゃないかと。
(100Mbps/66人同時使用で1.5Mbps?)
そんなら、ユーザ側に初期投資の少ない、FWAとか移動端末高速通信が現実的かな?なんて思っとります。
長文、失礼しました。