投稿者 ひろみ 日時 2001 年 5 月 25 日 13:35:48: [DG-004236]
回答先: この場合 投稿者 sue7 日時 2001 年 5 月 24 日 16:44:37
sue7様. レスありがとうございます.
消去は, 「高速初期化」です.
書き込み時には, 追加書き込みを行うのでDAOではありません.
容量の方は, いつも10Mそこそこのデータを運んでいるので,
一杯にようなことはありませんでしたので分かりません.
暇をみて試してみたいと思います.
(メディアの裏面を見る限り消去後は先頭から書いているようですが…)
それといくつか追加実験してみましたが,
実は古いデータが読める場合には確かに解凍はできていましたが,
良く見たら中身は壊れていました.
「標準初期化」だとこの現象は起らないようです
…が, 標準初期化の最中に, (どちらのドライブでも)
なぜかハングアップしてしまいました.
新品の(同じリコーの付属品メディア)でもハングアップしました.
どうもメディアが元凶の様です.
これから察するに, 「メディアがおかしい性で
古いセッション情報で読めてしまったが, 既に
新しい情報が書き込んであるために, 正しくは読めない」,
といった所のようです. どーも釈然としませんが,
1.28GのDVD並の容量では無いようです(笑)