投稿者 紫苑 日時 2001 年 5 月 19 日 12:24:59: [DG-003445]
回答先: Re:そろそろネットゲーム化したほうが・・・ 投稿者 SAKURAの季節 日時 2001 年 5 月 17 日 10:43:34
なんでもかんでもネットにするってのも嫌だけど。
(PS・SSがでてきた時に、なんでもかんでも3D化したのと同じように)
対戦物はまあゲーセンとか行かずに、色んな人間とできるってのでいいと思うけど。
RPGやSLGやAVG系統で今人気だからってネットにしても、
ネットゲーム好きな人間の興味引いてるだけだと思う。
事実、どこかのゲームの掲示板で(普通のゲーム)
ネットゲーになったらどうとかの話題がでてたときに、
「ネットゲーならとりあえず買いっしょ」とか言ってるのも結構いたから。
PSOは最初そこそこ面白かったけど、レベル80超えた辺りから、
もうダルダルだったし。
よくFFやDQが作業的な感じのゲームと言われてるけど、
これこそそうだと思った。
ダンジョン決まってるし、敵決まってるし。
世界中の人間と一緒に冒険できる!という割りには、
ダンジョン潜るより、そこら辺で会話してるキャラの方が多いのもまた事実。
ある意味あれは「チャットゲーム」だと思う。
知り合った人間に聞くと、平気で5時間とか話してるそうだから。
いくら仲間が変わっても、結局やってること一緒だし・・・
最初の方は結構面白かったんだけどねえ。
というわけで俺の個人的意見としては、ネットゲーに拘らず
もっと幅広い、新しい構想が生まれることを願う。
どちらにしろ、今の環境ではネットゲームするの辛いし。
日本はまだまだ普及してないから(高速&安定回線)