Re: Windows98のwinipcfgにてIPの解放が出来ずません。


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 Hide1 日時 2001 年 5 月 15 日 23:38:55: [DG-005275]

回答先: Re: Windows98のwinipcfgにてIPの解放が出来ずません。 投稿者 cinc 日時 2001 年 5 月 14 日 16:40:45

結局下記のTips通りにAPIPAを無効にし、手持ちの3枚のLAN CARDをとっかえひっかえ入れて、当たりが2枚、外れ1枚(IPを手動でSETしてやれば使えるようだが)で、この外れを使っていたためにおかしかったようです。皆さんお騒がせしました。有難うございました。

(http://pc-information.com/tips/customize/apipa_9x.htmlより)

「Windows98以降には、APIPA(AutomaticPrivateIPAdressing)という機能が追加されました。これは、DHCPサーバーが稼動していない環境でも、適当なIPアドレスを自動設定して、TCP./IPによる通信ができるようにする機能です。

これは、Windows98以降でのデフォルトプロトコルがTCP/IPになったことと関係があります。TCP/IPでは、PCを識別するための番号としてIPアドレスを利用しますが、この設定が初心者にはわかりにくく、容易に家庭内LANなどを構築する妨げになっていました。そのため、ユーザーが何も設定しなくても、適当な設定を行ってくれる機能が追加されたというわけです。

しかし、これは「ネットワークに接続されていないときにWindowsの起動が数十秒も遅くなる」「CATV、ADSLインターネットなどがうまくつながらない」などのさまざまなトラブルを起こしますので、オフにしておくことをお勧めします。」



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]