投稿者 り・がずぃ 日時 2001 年 5 月 11 日 12:58:25: [DG-002400]
回答先: CD-Rドライブ 投稿者 シグマ 日時 2001 年 5 月 10 日 18:08:56
別にPC-98でも問題無いです。
現在Xa13/K12が、現役の焼きマシンとして活躍中です。
SCSI I/FにメルコのIFC-USP-M2を用い、TEACの58S、512S、
PLEXTORの412Cを取り付けています。
もちろんCloneCDも問題なく動いています。
やろうと思えば、SCSIのドライブでなくても、
ATAPIのドライブも取り付けることが出来ます。
ただ、PC-98の標準IDEではまともに動かないので、
アイオーから出ているUIDE-98もしくはUIDE-66を増設し、
これに接続すれば、大概のドライブは動作するはずです。
今は使っていませんが、以前PLEXTORの1210TAを取り付けていました。
もちろん何も問題なく動作していました。
MITSUMIのドライブは、相性が少々悪いようですが。
問題は、メーカー保証が無い、と言うことでしょうか。
SCSIの外付けドライブならば、メルコやアイオーのが保証がありますので、
心配ならば、こちらを選ぶべきでしょう。
私個人の考えとしては、NECがカスタマイズしているPC-98のWindowsの方が安定性が高く、
焼きマシン向きだとは思うのですが、どうでしょうね。