投稿者 uicchi 日時 2001 年 5 月 10 日 22:16:06: [DG-005263]
回答先: よろしければ 投稿者 akira 日時 2001 年 5 月 10 日 04:18:42
akiraさんこんにちは。uicchiです。
> メモレはたまたまというか岐阜のパソコンヤ(店名ですよ)
>で1枚売りだと135円ですがプラケースの10枚を買うとなか半額になる不思議な販売をしています。
面白い販売方法ですね、 (^^;
店名もイカしてますね。
私の方も地元の方では 夜7時から夜8時までの間で
一枚当たり10円引きのセールが毎日やってます。
結構安く手に入りますね。(約10%引きですが・・・)
> あと九十九のCD-Rは九十九の通販で440円で最終販売でした。ですので店頭は高いかもしれません。
あ、そうなんですか。
別の情報掲示板でお伺いした時もその様なご返答を頂きました。
でも、店頭分はもうないっぽいですね・・・。
んー。。あとは九十九の郊外店舗をわたり歩かないといけないかもしれませんね。
(都心はほぼ無いに等しいですし・・・)
バーガーの前期、後期と分かれていたのは知りませんでした。
参考になりました。 (^^
> もしよろしければ調査して九十九メディアメモレは買ってきますよ。詳しくはメールでどうぞ。
先ほど、メールしました。よろしくお願いします。
> TDKのシアニンは国産はかなりなくなってきていますね。とりぜずタフネスEXも7月で製造終了ですので国産のTDKは貴重ですね。
>ちなみに大須のじゃんぱらでは80分の国産が699円です。ただしスポットですので今あるかは不明です。
あ、7月で終わりなんですか? でも、工場って既に生産ライン
止まっていませんでしたっけ?? ちょっと私も確かなこと言えないんですが、どうなんでしょうね・・・。
(秋葉の磁気研【卸売り屋】で聞いた話だと、全て終了と聞きました。)
まだ、TDKタフネス系(国産)は大手量販店には結構残ってますね。
コンビに数十段積まれてました。 (笑
先週一箱買いに行ったとき裏レーベルを見るがために横から前から後ろから調べながら買いました。 (笑
結構、下の方に残っているんですよね、、国産(青)の残骸が。 ロットとか私自身判りませんのでこういう調べ方になっちゃいますけど。
かなり変な目で見られちゃいました。 (^^; <店員さんに・・・
デスクトップや、スピンドルはわかりにくいですが、
スリムケースだとかなりわかりやすいです。裏から見ると青いのか緑なのかわかります。
> 音楽でしたらフタロシアニンのほうが良いといわれていますね。
> ですので私は三井も九十九もメモレもあわせて300枚はストックしています。もちろん国産品です。
すごいですね・・・。
私もストックしておけばよかったです・・・。
長文になってしまいましたが、失礼いたします。
uicchi