パワーヘルスダイジェスト


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 Soro 日時 2001 年 5 月 10 日 16:05:43: [DG-001090]

回答先: パワーヘルス・・・ネタなんですけどマジレス希望<をい(長いぞ) 投稿者 Soro 日時 2001 年 5 月 10 日 00:15:07

長すぎなのでダイジェスト版

と そのまえに、表紙に医療用具承認番号20200BZZ01031
とありました。検索かける機関がわかんないのでパス。
まぁ、聴診器の話みたいに治療効果とは別で危険じゃないことがわかれば
承認が出るんじゃないですかね<しらんけど(ヲイ)

そいと元スレッドのパンフのページ数ずれてます。
P3>P2 P4>P3
P2を飛ばして文章書いちゃったみたいです。
パンフは表紙+3ページです。はい。

〜P1より
>アンペアに無関係で電気料もわずか月100円です。
契約してるアンペア数と、
これを使った時の電気料金が無関係なのはそうでしょうけど、
ナゼ100円になるのか謎に包まれて居ります。
一応使用時間数を設定するタイマー付いてるみたいですから、
使用時間数に応じて電気料金変わって当然ですよねぇ。
まぁ、マッスィィンの構造が謎なのでなんとも言えませんが。

〜P2より
>年齢によって、生体電子の保有圧力は変わる
> 生体保有電子圧
>青年:約4.5ボルト
>中年:約3ボルト
>老年:約2ボルト
人は豆電球を握っちゃったりすると豆電球点灯しちゃったりするんでしょうか?
というか怖くてマザーボードなんて触れませんね。
いやまぁ、アンペア数にふれてないんでどうともいえるんですけど。
ところで、生体電子の保有圧力ってなんですか?

〜P2より
>健康体での電子の割合は、マイナス 約75% プラス 約25%です。
ぷ・・プラス電子?! イオン化?電解質?ええと何の話でしたっけ?

〜P2より
>パワーヘルスは正常に近ずけるために、青年のもつ活力の約千倍に高めた
>生体電子を良い空気そして理想的な食物に活力ある青年の成長エネルギーを原点に
>エレクトロニクスによるコンピュータを内蔵して完成した医療機器であり健康保全機です。
何を持って完成したか知りませんけど、
適当な所で句読点を打って、文を簡潔にしてください。
ちなみに 誤:近ずける 正:近づける

〜P2より
(4500ボルト マイナス75%、プラス25%の電子が通電致しますが電流はありません。)
通電致すそうですが電流は無いそうです。スゴイです。

〜P3より
>*通電マット、絶縁シートは消耗品に付き、ていねいにご使用ください。
消耗品っていうのは・・・丁寧に使えば消耗しないんでしたっけ?
えぇとSoroはHDDを乱暴に扱ったりした覚えは無いんですけどねぇ。

〜P3より
>*通電マットは消耗しますので、3年から4年の間に新品と交換してください。
出ました。原理不明の通電マット(特許のところの回路図参照)
回路から切り離れてるマットが消耗するそうです。一体何が入ってるんでしょうか。

〜特許登録2609574より要約
電位治療器なるものは、体を高電圧下に置くものらしいです。
何を指してるんだかわかりませんがイオン効果と言うものが促進されるそうです。
正電圧には興奮作用があって負電圧には鎮静作用があるそうな。しらんけど。
なんだかんだで健康になるそうです。
でまぁこの特許は電位治療器なるものを改良したぞっていう特許です。

ええと、高電圧下に置くと健康って・・・
なんか高圧送電線下の家の住人が体調悪いとかなんとか言ってませんでしたっけか?
まぁこの特許で改良の対象になったプロトタイプマッシィィンのを
作って特許とってるのも、パワーヘルスて特許取った人と同じ人なんですけど(屍)
ええと 特許公開 S58-146361 ね。

〜ネタ元特許登録2609574[発明の詳細な説明]
ぜひ特許庁のHPでこの特許を検索して欲しいでふ。回路図あるんで

>正・負電圧比1対3の交流高電圧を生体に印加して生体治療及び健康保全を実行できる
質問!電圧を生体に印加って何ですか?

>導電マットm上に
>患者の腰などの患部を当てがうと、
>正電圧と負電圧との波高値比率が1:3の交流高電位を
>患部に印加することができる。
質問!導電マットmって見た感じ、
回路に組み込まれて無いんですけど何で働くんですか?
ちうか導電マットって何ですか?何か出るんですか?
すんごい重要な部分だと思うんですけど、
特許公開 S58-146361 でも謎に包まれたまんまだし。

>健康な人体内における正負イオンの理想的存在比率に
・・・・・えと、うーん。何の理想のお話でしたっけ?

あの、パワーヘルスのパンフの表紙に
>発明特許番号(+)25%(-)75%の電子第2609574号
とありますが、この特許となんか関係あるんですか?(笑)
特許ではイオンなんかの話をなんかしてるみたいですけど。
理解できませんでしたが。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]