投稿者 ヒ~ホ~ 日時 2001 年 5 月 07 日 14:34:35: [DG-004719]
回答先: 説明不測でゴメンナサイ(長文失礼) 投稿者 xexex 日時 2001 年 5 月 07 日 03:22:22
> 説明が的確ではなかったですね。すいませんでした。
こちらこそ泣き言を言ってすみません。m(_ _)m
> まずW2kはインストール時にM/BがACPIに対応しており
> 有効になっていると、ACPIの機能もインストールしてしまいます。
> これを避ける為、BIOSでACPIを無効にします。
> またインストール時にデバイスは最低限ものだけで行います。
> つまりキャプチャーボードは後回しにします。
> この状態でW2kのインストールを行い、システム情報ツールで
> IRQの状態を見てください。
> おそらく、使われていないIRQがあると思います。
> 番号を確認したらキャプチャーボードを差して起動後に、
> ドライバのインストールは中止して、今一度IRQの状態を見ます。
> ここでもし競合しているようなら、他のPCIバスに差し
> 直してみてください。大半は差す場所を変えるだけで、
> なんとかなります。
とすると、OSの再インストールしないといけないんでしょうか?
> 私の場合、PCIのバス5本がフルに埋まっていますので、
> その後手動設定にて割り振りましたが、おそらくここまで
> しなくても何とかなると思います。
> >ここまでしないと使えないなんて、初心者はTVチューナーボードを
> >買わない方が良いってことなんですかね。。。(;_;)
> 確かに現状ではW2k対応の物は少ないですね。
> 対応していても一筋縄でいかない場合が多々あるよう感じます。
> 手軽に始めるのには98系OSの方がメジャーかもしれません。
98、Meはなんかよくフリーズしたり、動作挙動になったので、
Windows2000にしたんです。
> 提案ですがHDDが2台あるようなので、デュアルブートに
> されてはどうでしょうか。
> キャプチャー専用で98系OS。その他はW2kと言う具合に。ちょっと面倒かも知れませんが1台のマシンで2つの環境を
> 使い分けるには便利だと私は思いますが。
最悪、440BXのサブマシンの方に入れても良いのかなぁと。
ただ、こちらはP3-500なのでMPEG2録画にパワーが不足するかなぁと。
いろいろとご親切にありがとうございます。
時間が無くてなかなか進みませんが、頑張ってみます。