投稿者 紫苑 日時 2001 年 5 月 06 日 20:53:25: [DG-003445]
回答先: ベイグランとヴァルキリーをプレイしましたが・・・(長文) 投稿者 ケーナ 日時 2001 年 5 月 06 日 09:17:08
>時間稼ぎ的に無意味な情報収集やなぞ解き
まあ確かにドラクエなんかで全員に話さないと進まない、
なんてやつもあるけど、意味のある情報収集の方が多い。
謎解きは意味のあるなしじゃなくて、その過程が面白いものだし。
ベイグラに箱とか動かす謎解きみたいなのあるけど、
あんなの別にあってもなくても意味のあるなしじゃない。
ストーリーにも関係してないし。
RPG系統のゲームはそういう謎解きや、ストーリー等を楽しむ部類のゲーム。
あの箱の謎解きにしても、無ければないでなんか物足りないかもしれない。
>改造してプレイしたので
で、ここが大きな間違い。
改造するのは別にどうでもいいけど、
改造したから簡単に進めたでは、評価もなにもできていない。
まあVPは進め方によれば改造しなくても1~2時間で越せるけど。
ベイグラも2周目以降ならそんなもんで越せるし。
ベイグラは個人的にあんまり面白くなかったけど、
VPはここ3年でトップクラスのの当たりゲームだった(俺は)
VPも全部のダンジョン入って、隠しも行ったりすれば面白いと思うが。
特に俺は戦闘が好きだった。
最近のRPGにありがちな画面見なくてもボタン押してりゃ勝てる、
等ということがマシになっていたから(強くなるとできるけど)
それでも連打してるだけじゃ面白くないし。
タイミングを考えてコンボ成立させたり、そういうのが面白い。
改造して最初から数時間で終わらせて、ストーリーのなさがどうもこうもない。
VPはストーリー的には結構矛盾とか多いし、
ちょっと無茶なところがあるけども、それはそれで良かった。
ベイグラはストーリーはまあまあだったけど、どうも盛り上がりに欠けたかな?
最初ほっとくと始まるデモの
「援軍は?」 「俺だ」(よく覚えてないけど)
は結構格好良かったけど。
今一度普通に最初から始めてみよう。
そうすれば何か感じられるものがあるかも。
勿論無いかもしれんけど。
後、ゲームは誰かと競うと面白いというのもあるので、
他の誰かと何かを競い合ったりしてみるのもいい。
又は自分で何か難しい目標を決めてやるとか。
今更ベイグラとVPをやっている知り合いがいるかどうかは別として。
例えばVPを例にすると、俺が当時やっていたのでは
☆出来うる限りレナスだけでクリア(他は殺しておく)
☆一撃の最大ダメージを競う(単発のみ)
☆防具外してクリア
☆レナス一人でセラフィックゲートのフレイ又はドラゴンタイラントを倒す。
☆とりあえずイセリアを200回ぐらい殺してみる(意味無し)
☆イセリアを1ターンで倒してみる(不可能領域)
等々。
一番最後は俺が達成できなかったやつ。
暇だったらまたこんなのやってみて。
改造無しでね。