投稿者 赤い炊飯器のジャー 日時 2001 年 5 月 01 日 16:59:38: [DG-002395]
アルカリ単3電池2本で15時間も再生できるって事とID3対応って事で、ポータブルmp3CDプレーヤのRio Voltを購入しまして、これが結構いいんですよ。難を言えば外見が安っぽいのと、アルファベット順でソートしてしまうので、アルバムの通りに再生させようとするとファイルネームの頭にトラック番号入れとくて事をしなくてはいけないって事ぐらいです。
贅沢を言えばリモコンにもタグ表示ディスプレイが欲しいです。
で、家にあるCDやらレコードを片っ端からmp3化してるのですが、最初は重いが音質は良いのでMp3 Audio Magic使ってました。ところがファイルネームとトラックネームつけるのに書式が固定で自由度が無くイマイチなんですね。
次にReal juke Box使ったのですが、タグは変更出来るがファイル名が変更できないってのが致命的でした。いちいちファイラー等で修正しないといけないみたいです。
で次にM3Se Proを購入して、これはエンコードの設定も細かくチューニングでき、フォルダやタグ&ファイル名の書式(トラック-タイトル-アーティスト等のように)もユーザが指定出来るし満足なんですが、タグ=ファイル名になるようで、ファイル名には出来ない文字("/\|等)がID3タグにが有るとエンコード出来ないので困ってます。
いろいろWebで調べて、MP3 Studio Unreal2は高音に癖があるそうなので駄目かなぁと思い、Legend of MP3が良さそうだなぁと思ったのですが、販売元のBBS見たらユーザのクレームだらけで血の気が引きました。
で結局今はM3Se Proを使い、ファイル名でエンコードに引っかかるのは適当な名前を付け、Super Tag Editorで後から修正してるのですが、せっかくCD-DBから曲目落とせてもこれでは不便です。
そんなことで、みなさんお勧めの高音質でタグ・ファイル名のフォーマットをユーザー書式で付けられる良いソフトを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。