Re: アプリ入れながら様子見な日々


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 furu 日時 2001 年 4 月 15 日 03:53:34: [DG-000245]

回答先: Re: しかし、 投稿者 telex 日時 2001 年 4 月 13 日 05:08:19

3回目のOS再インストールは、なんだか良さそうなかんじです。
シャットダウン選んでも、マシンが再起動しちゃう現象は収まりました。
原因かと思われたWinCDR5.01rも普通に動いてるので大丈夫そうです。

ASPIなんだろうけどな~原因は。


telexさんレスどうもです。
Win98のときHDDのパーテーションは
まずCドライブのアプリ分と余裕の部分だけを考えてました。
OS、EXCEL、テキストエディタ、解凍ソフト、
使わないけど.DOC読むこともあるのでしょうがなくWORDも。
ワークエリアとしてTEMPの空きも必要だろうから+1GBぐらい。
スワップファイルは別なドライブにしてました。
どんなに大きくても3GB。

Win95の頃は2GB以内におさめてたけど、周辺アプリの肥大で少しづつ増えて3GB→で、今回5GBに昇格したと。
残りのDドライブはすべてファイル倉庫に割り振ってます。

スワップファイルは他の空いてるドライブに置いてましたけど・・・。Win2kだと出来ないみたいで。


C:  4.87GB
D: 23.50GB  ファイル置き場
E:  7.80GB  MP3とエロペドロリ死体画像置き場
F:  1.60GB  R焼き用ワークエリア

クラスタサイズはあんまり考えないんですよねぇ。
ファイル置ければそれでヨシ!みたいな。

もっと考えたほうがよいのでしょうかねぇ。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]