投稿者 ABAさん 日時 2001 年 2 月 28 日 11:08:24: [DG-000947]
回答先: Re: S-VHSビデオテープはどのメーカーが? 投稿者 Pru Pru 日時 2001 年 2 月 27 日 23:57:52
走査線はTVの形式によって決まっていますから、VHS だろうがS-VHS だろ
うが同じです。変えてしまうとTVに映らなくなります (^^;)。ちなみに日米
で使用されているNTSC方式は 525本(実質 480本くらい)、ヨーロッパで使用
されている PAL方式は 625本です。水平解像度か何かと勘違いされていません
か? (^^;)
> 普通のテレビは300本くらいで100何本かはあまりますよね?
> それで隙間が開いて多少汚く移るんじゃないか?
当然こういうことはありません (^^;)。
なお、水平解像度(画面の縦を直径とした円の中に、何本までつぶれて見え
なくならずに縦線を表示できるか)は、VHS で最高 240本、S-VHS で 400本以
上となっています。地上波の場合、約330本、BSだと約360本ですから、VHS で
は通常の放送すら満足に記録できないことになり、VHS で録画した場合は必ず
解像度が低下し、画質が劣化することになります。
> 実際普通の番組をSで取ったのとVHSで取ったのだったら
> VHSで取ったやつの方が綺麗に見えるのは俺だけかな?
しかし、こう見える事は確かにあります。特に低価格の S-VHSの場合は、解
像度が高くなる半面、画面がざらついて見える事が少なくないです。VHS です
と解像度が低下して画面がぼやけるため、こういうノイズは気にならなくなり
ますが、解像度の高いS-VHS だとそれも拾ってしまうようです。10万以上クラ
スのデッキだとこういう事はあまりないのですけど。
S-VHS では解像度も高く、色の滲みも遥かに少ないんですが、一般にはノイ
ズ感がある方が画質が悪いと感じてしまうんじゃないでしょうか。