投稿者 GH 日時 2001 年 2 月 26 日 22:11:35: [DG-001894]
回答先: Re: ウィルスメールが沢山・・・ 投稿者 ケーブル1号店 日時 2001 年 2 月 26 日 21:48:45
> 昔から英語が苦手で、英語音痴で有名でした。
・・・ 中略 ・・・
> 神戸大学にいっているとき、月の事をモンス、モンスといっていて笑われた事もあります。月は、正しくは、マンスと発音するそうです。
にわかには信じられない話ですが、自分の無知さをこんなに自慢している人を初めてみました。世の中はいろいろですね。
一応、なんとかかんとかの会長さんじゃなかったでしたっけ? 偽者でしたっけ。
> セントメールあらためセンドメールでは、ウイルスではなく、
> 相手がインターネット接続中に、メールを受け取った場合、
> 自動的に、経由サーバーなどの情報が、送り返されてしまう
> もののようです。
それって、return receipt*では? そんなのクラックでもなんでもありません。sendmailがメールを受け取ったことを先方に伝えているだけです。
ちなみに、メールを受け取った時ではなく、sendmailが受け取ったときです。「開封確認要求」ではありませんのでご注意を。
return receiptでクラックできるわけありません。
その高校生に馬鹿にされてるんじゃないですか?
*英語の苦手なあなたのために・・・
return receipt=メールの受領書
> ちなみに、天才美少年ハッカー君は、6名連れで、
> 本日も、ケーブル1号店に来ていました。
> 連れの5名は、全員、京大志望でした。
? それと天才ハッカーがどういう関係があるのか私にはわかりません。
人数が多いと天才なんですか? ケーブル1号店に来る人は天才? 京大志望だから天才?
謎ですね。