FDISKができません


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 キュウ 日時 2001 年 2 月 17 日 04:21:22: [DG-004833]

パソコン初心者の者ですが、困惑しています。
どなたか助言を頂けないでしょうか?


最近、Win98を再インストールしたのですが
パーティションが上手く区切れていなかったので
気に喰わずFDISKを繰り返していました。

しかし、しばらくするとWindowsのセットアップが
中断して前に進めなくなりました。

「エラーSU0013 起動ドライブにファイルを作成できませんでした。
HPFSまたはWinNTファイルシステムがある場合は
パーティションを作成する必要があります」

と表示されます。FAT32で作成したつもりなのですが・・。


私はアクティブ領域をドライブCではなくドライブDに
作ってしまったことが要因ではないかと思いまして
FDISKをやり直そうとしたのですが
FDISKも大容量ディスクサポートの質問後には

「HDを読み取り中のエラーです」

とのメッセージがでてパーティションが直そうにも直せません。
(/statusでは情報が見れるのですが)

過去ログで同じような症状の方を見かけたのですが
その時、解決策となったWin2000は持ち合わせていませんし、
sysやmbrなどのコマンドも試してみたのですが
一向に良くならず、自分でできることが限られてしまいました。

もしどなたか心当たりがあるようでしたら
解決策を教えていただけないでしょうか?


自作機でM/BはSoltek SLー67KV
HDDはMAXTOR製DiamondMax33073U4の一つだけです。
(ジャンパピンが2つのうちひとつ抜けています。以前は
正常に使用できていたのですが何か関係がありますでしょうか?)



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]