投稿者 AOA 日時 2001 年 2 月 16 日 08:56:10: [DG-003303]
回答先: なるほど。わかりました(T/O) 投稿者 SG 日時 2001 年 2 月 16 日 02:57:40
納得してくださったようですので、一つヒントを。
DVD-VideoのVideoOBjectファイルは、
一つのVideo Stream(マルチアングルの場合は1つ以上)
一つ以上のAudio Streamと、字幕がある場合は、
一つ以上のSubpicture Streamが多重化されて
一つのファイルになっていたと記憶しています。
そして、それらの再生情報を収納しているのが、
InFOrmationファイルで、このファイルが壊れてしまうと
大変なことになってしまうので、そのバックアップである
BUckuPファイルが存在します。
ですので、この情報ファイル(.ifo)を
デコーダーに認識させてやる必要があるのですが、
先にも述べましたように、ファイルモードでは不可能です。
ファイルモードで不可能ということは…。
DVD-Videoをエクスプローラーから見たら
どのように見えますか?
同じディレクトリ構成を…再現したら、
デコーダーに、DVD-Videoディスクであると
誤認させられるかもしれませんよ?
私の環境で、それができることを確認しているのは
VARO DVD2000・SoftwareCinemaster
DVD Station (RealMagic互換ボードの再生ソフト)
ですが、確かWinDVDでもできたと思います。
PowerDVDはメディアチェックが厳しく、
私の知る限りでは、できなかったと思いますが、
今のバージョンがどうかは分かりません。
(Ver2.0まででは不可能であると確認ずみ)
以上がヒント(?)です。
先の書き込みでは、厳しい言い方になったことを
お詫びします。
納得頂けたようですので、自己責任ということで、
上のヒントをもとにがんばってみてください。
自分で色々と考えて、こうしたらどうだろうと
試行錯誤した上での成功は、達成感がありますし、
他に大きな迷惑がかかることも少ないですので、
あとはどうにか、がんばって下さい。
では、失礼致します。