Re:どうもです♪ とりあえずエラーを書きます♪(長文)


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 Pru Pru 日時 2001 年 2 月 09 日 01:04:22: [DG-000672]

回答先: Re:Msoftちゃんを拝んでみました 投稿者 SAKURAの季節 日時 2001 年 2 月 08 日 14:59:37

なんかめちゃくちゃ調べてもらってすみませんです(^^;
とりあえずエラーをすべて書きます。

PC起動後、Windows2000 インストールを選択
F6キーを押し、RAIDのドライバーなどをいれまふ
その後、黒い画面になったあと青い画面に変わり、
こんな文字列?がでます

------------------------------------------------------
*** Stop: 0x0000007B (0xF2463848,0xCD000034,0x00000000,0x00000000)
If This is The First Time You've Seen this Stop error Screen,
Restart Your Computer,If This Screen appears again,Follow
these Steps:

Check for virus on your computer, Remove any Newly installed
hard drives or hard Drive controllers check your hard drive
make sure if is Troperly
------------------------------------------------------
※多少間違ってるかも??

んでSAKURAの季節さんが教えてくれたリンク先のやつで調べてみたら
ストップ エラー番号 : (0x0000007B)
メッセージ : INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
一般的な原因 : I/O システムの初期化に失敗しました (通常はブート デバイスまたはファイル システム)。
ストップ エラー 0x0000007B のトラブルシューティング

1.この ストップ エラーは、ブート セクタ ウィルスが原因で発生します。最新バージョンのウィルス除去ソフトウェアを使用して、コンピュータにウィルスが侵入していないかをチェックします。ウィルスが見つかった場合は、所定の手順を実行してウィルスを除去します。この手順については、ウィルス除去ソフトウェアのマニュアルを参照してください。

※ノートンアンチウイルス2001の2月1日付けの定義で探索したが見つからず。

>新しくインストールしたすべてのハードウェア (RAM、アダプタ、ハード ディスク、モデムなど) を取り除きます。

※以前に、Windows2000がセットアップできたので、
特に問題ないと思う。 怪しいのはRAIDカード(ただしドライバーはインストールした)
RAIDカードを付けて、Windows2000をインストールした事はなし。

>Microsoft ハードウェア互換リスト (HCL) を参照して、すべてのハードウェアとドライバが Windows 2000 に対応しているかを確認します。

※参考にしてみたが詳しい情報は得られず。

>SCSI アダプタを使用する場合は、最新の Windows 2000 ドライバをハードウェア ベンダから入手して、SCSI デバイスの同期ネゴシエーションを無効にし、SCSI チェーンが正しく終端されていること確認して、各デバイスの SCSI ID をチェックします。これらの手順の詳細については、デバイスのマニュアルを参照してください。

※ネゴシエーションとかへんな言葉がでてくるので不明。
SCSIカードを外しても変わらず。

>IDE デバイスを使用する場合は、内蔵の IDE ポートをプライマリ専用として定義します。IDE デバイスのマスタ/スレーブ/単独の設定をチェックします。ハード ディスク以外のすべての IDE デバイスを取り除きます。これらの手順の詳細については、ハードウェアのマニュアルを参照してください。
使用しているファイル システムが NTFS の場合は、コンピュータを再起動します。そして、システム パーティションに対して Chkdsk /f /r を実行します。エラーが原因でシステムを起動できない場合は、コマンド コンソールを使用して Chkdsk /r を実行します。 
Chkdsk /f を実行してファイル システムが破損していないかをチェックします。Chkdsk を実行できない場合は、Windows 2000 が搭載されている別のコンピュータにそのドライブを移動し、そのコンピュータから目的のドライブに対して Chkdsk コマンドを実行します。 

※ちょっと意味不明(泣

何が悪いんだかさっぱりです(^^;
電撃の過去ログで探索したら1件ヒット!
しかしいい情報は得られず。

とりあえず環境かきまふ。
インストールできた時の環境
CPU:AMD Athlon 850Mhz@1.1Ghz
メモリー:384MB
HDD:IBM製のDTLA302030かな?を使用(マザーのプライマリマスターに設定)
Drive:Pioneer DVD-104S? (8倍 CD40倍)
Drive2:Plextor PX820TI(Melco製の物)
FDD:FDDはTEAC製の物を使用。
その他:5インチベイにサウンイコライザーのNew Q Gold
マザー:Freeway K7VM
サウンド:Freewayの5.1ch?(型番忘れた(^^;
ビデオ:Creative 3DBraster Geforce Pro
スカジ:Adaptec AHA2940シリーズ

この環境ではWindows2000インストールを確認

現在の環境
CPU:AMD Athlon 850Mhz@1.1Ghz(定格に戻しても不可)
メモリー:512MB
HDD:IBM製のDTLA302030とQuantum製のHDD2台を使用
PromiseのFast Trak66でIBMHDDをマスター
QuantumHDDをスレーブ、セカンダリーのマスターに付けてる
Drive:Pioneer DVD-104S? (8倍 CD40倍)
Drive2:Plextor PX820TI(Melco製の物)
FDD:FDDはTEAC製の物を使用。
その他:5インチベイにサウンイコライザーのNew Q Gold
マザー:Freeway K7VM
サウンド:Freewayの5.1ch?(型番忘れた(^^;
ビデオ:Creative 3DBraster Geforce Pro
スカジ:Adaptec AHA2940シリーズ
追加されたもの:メモリー、RAIDカードだけしかない模様?

RAIDカードを取っちゃうのは簡便ですな(^^;
体感が遅くなっちゃいますし(TT)
ちなみに3台まとめて、パフォーマンス設定になってます。
一台だけ外して、そのドライブにWin2K入力後
RAIDに戻すっていうのはちょっと無理かな??

うう〜本当に困った・・(^^;


レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]