Re: OSが起動しない場合、どんな方法でバックアップを取ってますか??(長文)


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 じゅの2 日時 2001 年 2 月 06 日 18:45:56: [DG-001567]

回答先: Re: OSが起動しない場合、どんな方法でバックアップを取ってますか??(長文) 投稿者 コナン 日時 2001 年 2 月 06 日 18:32:07

> これでも、増設ドライブが飛ぶとあせることになるますが・・・

僕の場合、RAID1なんて大層な事まではしてませんが、
データ類はプライマリマスタのHDDを2つにパテ切って
Dドライブに保存。
で、もう一つHDDを用意してあって起動時にXCOPY
で上書きコピーしてます。単にスタートアップにバッチファイル
(あるいはそのバッチのPIF)を入れるだけです。
当然/Dオプションつけて更新ファイルのみ。
これだけでも結構安心できますよ。
片方ファイルを間違えて消しても残ってるし。

大事なファイルを消したくなければ、HDD2台は必要ですね。

あと、とにかくファイルを救い出す方法ですか。
ロングファイル名が死んでしまいますけど、
DOSでFDを使うとか。
ファイルが死ぬよりマシって感じで。




レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]