投稿者 YSS 日時 2001 年 2 月 04 日 14:53:23: [DG-000020]
回答先: Mitsumi CR-4805TEについて 投稿者 kisato 日時 2001 年 2 月 04 日 14:32:41
少し前にあきばお~3号店で買いました。\12,800だったと思います。
ただし、このドライブはいろいろと難点があります。
以下某掲示板での自分の投稿のコピペです。
---------------------------------------------------------
PrimoCDでの読み書き
ギャップ情報が勝手に書き換えられます。トラック間にギャップがあろう
がなかろうが、2トラック以降のプリギャップがすべて「1秒74フレーム」
に固定されてしまいます。
さらに、元のCDが連続していて音声が繋がっていた場合は「1秒74フレーム」
のところは無音になってしまいます。
(4804TEでもこの現象はおきてたような・・・ → 少しうろ覚え)
となると読みに問題があるのか?焼きの方に問題があるのか?ですが、
同じイメージをYAMAHA CRW2100Eで焼いたらオリジナルどおりになったので、
焼きの方に問題ありそうです。
CDRWINでのイメージ作成
「Subcode Analysis」を「Auto」「Quick」「Full」にするとうまくいきません。
Subcode読みにいっているときに、ある程度%進んだら、また進行度0%に
戻ってしまったりと、いままでに経験したことがない現象が起きます。
「Subcode Analysis」を「Fixed」か「Disable」にすればイメージ作成できますが、
これだとギャップ情報が凝ったCDだとオリジナル通りにならないし・・・
nero 5.0.3.6での読み書き
ギャップ情報を全然読んでくれません。(TEAC W512Eと同様の症状)
DiscJuggler 3.00.736での読み書き
「トラックによってはギャップがおかしくなる」という現象がおきました。
ログファイルを見ると分かるんですが、あきらかに変です。
例えば同じCDを使用して、読みのオプションを「インデックス取出し」のみチェックで、
PLEXTOR W1210S(1.01)の場合 ← これが正常です
[05] 04:16:33 MSF, オーディオ
[00] 16:04:02, 00:00:38 MSF, ギャップ イ
[01] 16:04:40, 04:15:70 MSF, オーディオ
MITSUMI 4805TE(1.5A)の場合 ← あきらかに変・・・だと思います。
[05] 04:41:10 MSF, オーディオ
[00] 15:23:30, 00:41:10 MSF, ギャップ イ
[01] 16:04:40, 01:00:00 MSF, オーディオ
[02] 17:04:40, 03:00:00 MSF, オーディオ
オーディオインデックスが2つできてしまうのがよく分かりませんが、
これに関して御存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
ただし、トラックの開始位置は一致します。
(ギャップ部はメチャクチャになりますが ^^; )
※DJPROのバージョンは、3.00.736です。
今日でたばかりの3.00.755は試してません。
とにかくいままでに遭遇したことない現象なので、かなり戸惑ってます。
---------------------------------------------------------
ただし、ファーム1.6Aで少し改善されてます。
→リンク先の「53.ファーム1.6AのMITSUMI 4805TE結果報告」を参照。