やっとWindows2000を導入したんです。でも、


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 furu 日時 2001 年 2 月 03 日 18:49:15: [DG-000245]

でもでも、今までとの環境の違いに戸惑っています(*_*)
事前にデバイスドライバ関連はWebを回って、Win2000対応のものを探しましたので、
拡張カードの類いは問題なく動作しています。


まず、Logicoolの『i-Touch Keyboard IK-55』が英語キーボードで認識されちゃったのですが、
下の、もとくんさんのスレッドをヒントに手動で的確なドライバ認識させて解決。
http://www.inetmie.or.jp/~nekoyama/bbs/messages/116521.html


CD焼きソフトが全滅状態だったのですが、WinCDR5.0のVer5.01rアップデートパッチを当てて解決。

CDRWIN3.8Cは、SCSI側のドライブでは読み書き出来るのですが、ATAPI側を読み込みドライブにすると、サッパリ読んでくれなくって・・・
問題はASPIの問題のような気がして、アダプテックの『ASPIレイヤー』ってのをダウンして入れてみたのですが、症状が同じなのです。


あと、さすがに古いと思うのですが『Easy CD PRO 95』のCDジャケット作成機能を長年使用してきて愛用していたのです・・・が!
これはソフト自体起動できるのですが、
「Adaptec Easy CD PRO 95は __ が CDレコーダーを使用している時は使用出来ません」との、エラーがあがり使用できないのです。

これを機会にCDジャケ作成の出来るソフトでこれは!というのがありましたら伝授していただきたいのです。
CDラベルじゃなくって、CDジャケです。Easy CD系にもついてはいるのですが、Ver3.5のレイアウト強化されたのはどうにもダメだったのです。

音楽トラック(WAV)を並べたら自動的に各トラックTIMEをジャケに書き込める等、Easy CD PRO 95のソレをイメージして頂ければ・・・。

沢山あるCD−Rの保存、CDジャケの見栄えのあるオリジナルベストアルバムの作成には不可欠なのです。


とりあえず、98と2000のデュアルブートにしておけばよかった(+_+)
でも、でんげき☆の過去ログで、リソース不足の解決にはWindows2000の導入が不可欠とのアドバイスを見て、
「漢なら、上書き1本!!」って・・・・・・。
ワシがおばかさんでした(w



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]