投稿者 NK 日時 2001 年 2 月 03 日 02:39:17: [DG-001513]
回答先: ナナオのモニタかSonyのモニタか… 投稿者 のぽぽん 日時 2001 年 2 月 03 日 01:37:42
自分もつい最近全く同じ選択を迫られました。
結局T761を買いましたが。
使用グラフィックカード:SPECTRA5400PE&SSH type-B
事実上この2機種が19インチのトップモデルなわけですが主な違いは…
@入力(T761BNC、G420D−SUBx2)
A保証(T761は3年、G420は1年)
画質と使い勝手はT761の方が若干ですが上のように思います。スクリーンマネージャーUSBはかなり便利です。
最高解像度はG420の方が上ですが19インチでは意味はありません。現実問題として1408x1200若しくは1600x1200が限界です。そしてこのくらいの解像度になるとBNCが重要になってきます。1600x1200の場合BNCでないと画面が結構ボケてきます。このあたりG420は不利だと思われます。まあグラフィックカード等でも変わってきますのでなんとも言えませんが。
もしもあなたが「BNCを使わない」方であればどちらを選んでも問題ありませんが「BNCを既に使ってる」、若しくは「少しでも高画質、高解像を使いたい」のであればT761を選んだほうが吉でしょう。
あとは保証の問題ですね。ナナオの3年保証はかなり魅力的でした。ソニー製品はその点信用できません(笑)、ソニータイマーとか。ただ通販で買うつもりでしたらナナオはかなり不利です。保証はメーカーに頼るとなると全国どこでもサービスが存在するソニーと比べるとナナオはかなり少ない(7箇所でしたっけ?)です。しかも北方には殆ど存在しません。
万が一故障した場合の手間、送料等も考慮に入れたほうがいいかもしれません。19インチレベルになるとかなり大変です。
以上が自分が買う時に考慮した点です。
結局自分は…
@ナナオのサービスが車で3分の距離
ABNCを既に使っていた
…という2点でT761を選びました。
参考になりますかねぇ。
G420は実際に買ったわけではないので細かいところはわかりませんからT761びいきなのはご了承下さい。