投稿者 でいびす 日時 2001 年 1 月 04 日 23:21:48: [DG-000940]
回答先: RADEON 64MB DDR と ALL-IN-WONDER RADEON 投稿者 バカボンの孫 日時 2001 年 1 月 04 日 21:01:57
私、A.I.W.RADEONとRADEON64MB DDR VIVO両方使った経験があります。
最初、A.I.W.RADEONを買いました。
ですがA.I.W.RADEONはRGBがデジタルアウトだったため、付属の変換アダプタを
付ける必要があったのですが、私のパソコンが壁にキッツキツに置いてあるため
使うことが出来ず、すぐ売っちゃいました。
その後、RADEON64MB DDR VIVOを買い直して使ってます。
パフォーマンスは、ベンチで見た限りどっちも一緒ですね。
ただ、私の環境ではRADEON64MB DDR VIVOのCDに入っていたドライバをそのまま
使うと3D性能ががた落ちでした。
A.I.W.RADEONのを使うと正常に戻りましたが・・・(謎)
テレビチューナがいらないのでしたら、RADEON64MB DDR VIVOの方が安いしメモリが
多い分満足感がありますのでコッチをお勧めします。
A.I.W.RADEONは、ごちゃごちゃと付属のケーブルユニット付けないといけないので
設置環境でイヤになりました。
エミュ性能ですが、N64は使ったこと無いのでわかりませんが、Impactや
Bleem!はスムーズに動いています。Bleem!はスムーズと言うより早す
ぎてゲームしづらいですが・・・(^^);
あと、アドバイスですが両方ともOSがWin98(初版)では、システムリソース
に「!」が付いてしまいます。Win98(SE)以降で使って下さい。