無理です


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 WiNK 日時 2001 年 1 月 02 日 23:58:06: [DG-000571]

回答先: うまくやれば 投稿者 sayuri 日時 2001 年 1 月 02 日 23:14:52

> PCに、っていう内容だけど各ハードごとにピン番合わして結線すれば動くんじゃないかな。

DPP が結線だけで様々なゲーム機のパッドを使えるのは
PC上のドライバで各パッドへのアクセスの仕方の差を
埋めることができるからです。

あるゲーム機のパッドを別のゲーム機で使いたい場合は、
ただ結線変えるだけで良いような単純な機種もあることはありますが
PSなんかのパッド仕様は複雑ですので結線だけでは無理でしょう。
本体とパッドとのやり取りの違いを相互変換するための
ハードウェアを間に挟む必要があります。

で、最初のTAKASHIさんの質問の

PS/DC→SS
PS→SFC

な変換器が発売されてるかどうかは
残念ながら知らないです。

※PS→MSXなら回路図& AVR プログラムを公開してくださってる
 サイトを知ってるんですが…(^^;;



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]