投稿者 tero 日時 2000 年 12 月 30 日 10:45:23: [DG-003885]
回答先: Re: USBゲームパッドの不具合回避法 投稿者 tero 日時 2000 年 12 月 27 日 23:32:46
tamuさんお返事ありがとうございます。
レスが遅くなってしまって申し訳ありません。
>ただ、ハイバネ−ションが使えないのは痛いです。
>Microsoftの技術サポート情報で検索するとACPIがらみの問題はかなり多いようですね。
どちらを選ぶか難しいところですね。
せめてwindowsMEでは解消して欲しかったですが。それともハード的に問題でもあるん
でしょうか。
>においてteroさんが使われているACPIが「PCI IRQ ステアリング
>用 ACPI IRQ ホルダ」のことであれば、これとUSBホストコントローラを別のIRQに
>割り振ることはできないようですが、「PCI IRQ ステアリング用 ACPI IRQ ホルダ」
>を消す方法はあります。
>だだし、かわりに「PCI ステアリング用 IRQ ホルダ」が作られますし、ボタン押
>しっぱなしの症状は解消されません。
有益な情報大変ありがとうございます。とりあえずこの不具合については、
マイクロソフトに連絡して、この事態をマイクロソフトが認識しているのか
否か、認識しているとしていかなる対応策をユーザーに対して提示している
のかについては確認するつもりですが、前回問い合わせた時には「パッドの不
具合に関してはじめて聞いた」という予想外の答えが返ってきました。
ユーザー自身もメーカー(マイクロソフトに限らず)に問題を積極的に提
示し、適切な対応を求めていかなくてはいけませんね。