投稿者 でびっど 日時 2000 年 12 月 29 日 12:31:41: [DG-002034]
回答先: Re: 体感?できるわけないじゃん 投稿者 ころわん 日時 2000 年 12 月 28 日 01:10:24
単位が単位だけに相対的な比較なんてまったく意味ないだろうが。
たとえて言うなら、あんたには水素の入った袋と酸素の入った袋を手に持った重さだけで違いが分かるのか?
1億分の1秒の違いということは、メモリ読み出しを1億回繰返したときにやっと1秒の違いが出る、ということだ。
業務用でくそ重い処理をひたすらこなす必要があるというならともかく、
個人用途ならば気にする必要はまったくないだろう。
少しでも速く、というのであれば、差額をCPUのランクアップに使ったほうがまだマシだ。
CPUの50MHzアップの方が「相対的な」比較で言えばずっと体感しやすいだろうね。
#そもそもベンチマークでならば違いが分かるかもしれないと言ったが、
#CL2とCL3の性能の違いと、ベンチマーク自身の誤差はどっちが大きいのだろうか?
#場合によってはCL2よりCL3の方がいい数値を出してもしかたない気もする。
#結論 誤差のでるベンチマークなんて信用するだけムダ。