投稿者 RMS00100 日時 2000 年 12 月 23 日 23:54:37: [DG-001550]
回答先: 40GBのMOっぽいもの 投稿者 evamania 日時 2000 年 12 月 23 日 00:07:44
ソニーって口先ばっかしじゃない?
なんか前もCDサイズ(12cm)で1.3GBの容量をいれれるようになったって書いてあったけど1発ネタで終わったようですしね
なんか、ピッチ幅を短くすればその分データ入れられるようになるって
それを使ったのがGD−ROMじゃん ただのぱくり?
それに、そんなMOだしても意味無いんじゃない?
海外でCDサイズ(12cm)で140GB入るメディアが開発されたって1ヶ月以上前から情報が出ていたしね
容量なら絶対そっちの方がいい!
大容量メディアの問題点は転送レートだからその辺にきたいかな?
でも、MDLPをみてると転送レートは上がらないだろうなー・・・
4倍早くとる・4倍長くとる っていってるけどアトラック3でただ単に1/4以下に圧縮して送っているわけだらかおなじ転送レートだということを言っているようにしか思わないしね
ソニーはなにがやりたいのやら?
2番手・3番手でもソニーがやると大きく見えるようだしね
MPMANを友達に見せたら「ソニーのメモリースティックウオークマンのぱくりじゃん」っていわれました 反論する気にもならなかった
これがソニーパワーなんだろうね〜
ちなみに自分はPSの他はソニー製品を使用していません
PSだけはゲームをやるのに仕方なく兄貴に買わせました
ソニー嫌いなので