Re: 当然倍率設定ができるMB


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 ハナタラシ 日時 2000 年 12 月 23 日 04:42:14: [DG-003498]

回答先: 当然倍率設定ができるMB 投稿者 シナジー 日時 2000 年 12 月 22 日 21:00:55

私はSDR-SDRAMなら
MSI K7TPro2-AかEpox EP-8KTA2辺りをおします。
両方とも倍率設定可です。安定性の評判がいいです。
あと、EpoxのKT133AマザーEP-8KTA3なんかも出回りだしてるらしいからそれもいいかも。

ASUS A7Vは・・・相当クセがつよいみたいなんでお勧めできないです。最初A7V買ったけど余りのクセの強さにA7Vうっぱらって別のマザー買ったっていう人、結構見かけます。

AopenのAK73Proも確かにマニュアルがとても親切ですし、特に悪い噂も聞かないのでよいかと思います。
以前、友人がAK72で自作をした際に手伝ったのですが、マニュアルの余りの親切さにビビリました。なんかクロックアップの手引きみたいなものまで載ってました(笑)

あと、SouthがVia686Bのマザーは現状ではWin2kで使うとHDD等、ATA100として使用できないので注意が必要です。Win2kが686Bに対応していないのが原因です。SP2で対応する予定とのことです。
ATA66に落として使えば特に問題はないようですが、どうしてもATA100がいい場合はPromiseのUltra100等を別途買うなどすることをお勧めします。
オンボードでPromise PDC20265などのATA100コントローラーチップを搭載しているマザー(A7Vなど)もありますが、いろいろと相性問題を引き起こしやすいため、別途買うことをおすすめします。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]