Re: それと・・・


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 なんとなく 日時 2000 年 12 月 23 日 04:20:37: [DG-000258]

回答先: それと・・・ 投稿者 ブッチ 日時 2000 年 12 月 22 日 01:06:58

わははは、実は私も今、Voodoo 4狙ってます。

ここのページの9月25日の記事見ると、売れてないみたいなんですけど。(ぉ
http://www.gdm.or.jp/voices_bkn/voices_200009.html



で、何故、こんな色物(?)ビデオカードを、購入ターゲットにしたか経緯を書き
ますと…

先ず、現在Volocity 100を使っていて、私はゲーマーなのですがパソコンでやるゲー
ムって云うとエミューレーター傾向が強いので、2D馬鹿っ速のビデオカードに変え
ようかな?と思ってました。

2Dが強いって云うとやっぱミレニアムG400かな?と思ったのですが、もうすぐG450
が出る(当時)と云うので、もう少し待ってみて、出てきた物はG400とさして変わ
らないパフォーマンス。でも、2D強いからG450で良いかな?と思ったんですけど、
やっぱどうせ買うなら、2D性能は少し落ちても、少しは3Dにも目を向けた方が良い
かな?と思い、巷にはびこるGeForce(ターゲットは廉価帯のMX)にしておけば無
難かな?と思って、会社の先輩に経緯を話して、ところでGeForce出てわりと経っ
たけどハードウェアT&Lに対応したソフトどの位出てるの???と聞いたところ、
なんとベンチ位しか無いとの回答。この回答の真偽の程は自分で調べてないのです
が、もし本当だとするならば別にGeForceにする事ないじゃんと云う考えと、そう
云えばソフト側が対応してなくても従来ソフトも恩恵を受けるカードが3dfxから出
てたじゃんと云う思いが私の頭をよぎり、そうだVoodoo 4/5だ!って事になりまし
た。(ぉ たしかに私もVSA-100がリリースされた時は、ハードウェアT&L機能が無
い事に失望したのですが、ソフト側の対応状況を聞き3dfxのVSA-100のアプローチ
の方が私には合っていると思いました。

んで、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000616/hotrev65.htm
と、
http://www2.justnet.ne.jp/~kiti/Paso/Voodoo5/voodoo5.htm
を見て、気に入ってしまいました。

GeForceの方が良いと思っている方、気を悪くされないで下さい。実際GeForceの方
がパフォーマンスが良い様ですし、私個人がVSA-100のFSAAの描写に惚れただけで
すので…。あと、ただ単にVelocity 100→Voodoo 4と、私が3dfx派なだけかも?冒
頭にも書きましたが、3Dゲームやる比率って非常に低いんですけどね。


で、何故、上のレポートに挙がっているVoodoo 5でなくVoodoo 4なのかと申します
と、Voodoo 5の方はボードに電源コネクターを挿す必要があったり、ビデオチップ
にファンが付いている等、大掛かりな感じがするのと、値段が高いからです。(ぉ

Voodoo 5高いねー。じゃVoodoo 4にするかって感じでVoodoo 4を購入ターゲットに
してしまいました。Voodoo 5値落ちしたけど、3dfxが無くなったから、更に値落ち
しないかなぁ?対してVoodoo 4の売値はほとんど変わってないですね。

今は、Voodoo 4がVoodoo 5より、どれ位パフォーマンスが落ちるのかが気になって
います。あと、3dfxが無くなった事による価格動向。



そうだ、店でバルクのビデオカードで、Voodoo 3 1000って云うのを見かけたので
すが、何なのでしょ?メモリもSGRAM(16M)だし、もしかしてVelocity 200なのかな
ぁ?


以上、私の戯言でした。(ぉ



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]