投稿者 TOR 日時 2000 年 12 月 22 日 12:03:13: [DG-001410]
回答先: Re: これってマジ?俺もやばいかも・・・・ 投稿者 SHY 日時 2000 年 12 月 22 日 11:04:20
> 内容か見ると、ソフトワンが悪いとは言えません。
> 私もソフトワンを使用しておりますが、貴方が申込みした時に
> 在庫があっても振込した時点で在庫切れになってしまったら、
> 仕方ないでしょうか。確実に入手したかったら、電話なりに、
> おさえて出来るかの方法があったはず。
そんなことはありません。
確かに注文時点で在庫があっても、通常在庫をおさえるのは
振込確認後になりますからタイムラグがあり、在庫切れになる
可能性はありますが、その旨連絡をするのがあたりまえですし、
納期が未定になってしまった場合、良心的というか普通の店なら
その時点で返金の申し出をしてきます。
在庫無し・入荷未定・納期不明の状態で返金しない
ソフトワンの今回のやり方は信用失墜につながる大変
無様な対応と言えます。
> ソフトワンさんのホームページにも書かれてるとおり、
> 「在庫の確保は決済時に行われます。ご注文後、お客様へ
> お問合わせ中などの処理保留期間に在庫状況が変わる場合
> もございます。予めご了承下さい。 」
> と注意事項が書いてあるのではありませんか。
> 逆にあなたこそ営業妨害で訴えられますよ。
在庫状況が変わることはあっても、未定になってしまったら
返金するか待つかを客に確認するのが当たり前の対応です。
注意事項をたてにとって客に理不尽な要求をするようでは
サービス業として失格です。
しかし、今回のケースでは元記事の平屋氏にも重大な
過失があります。商品がなかなか届かない場合などは
まず店に問い合わせをして解決を図ろうとする必要があると
思いますが、その対応に納得がいかない場合はじめて
消費者センターなどに相談をすればいいのです。
最初からすでに警察に相談したので云々というのでは
解決を図ろうとする意志はなく,問答無用の宣戦布告に
等しいと感じます。おそらくこれで相手は態度を
硬化させたのでしょうし、平屋氏にも落ち度はあります。
まずは円満に解決する方法を模索することが必要です。
非礼に関しては詫び、円満に解決したい旨を相手に伝えて
その上で相手の対応が満足いくものでなかった場合初めて
なんらかの機関(消費者センターなど)に間に入ってもらうのが
いいでしょう。
喧嘩ごしで物事を解決するのは結局のところ相手の反応も
とげとげしくなり、こじれてしまうことも多いため
感心できません。まずは冷静になってじっくり話し合って
みることが大切です。