投稿者 ハナタラシ 日時 2000 年 12 月 17 日 12:03:14: [DG-003498]
回答先: Re: 質問の仕方がひどすぎて答えようがありません 投稿者 たけ 日時 2000 年 12 月 17 日 09:54:57
Socket AのマザーでAthlon動かなかったらそれは初期不良っすよ(笑)
あ、一応Duron600がBiosのバージョンによっては動かないやつとかあったか。
sinさんが結構まじめにレスしてくれてるんだからちょっとは考えてカキコしてくださいな。いい加減ネタ扱いされますよ。つかほんとにネタか?
ま、ほんとに困ってる初心者の方だったらかわいそうなんで、俺もちょっとまじめにレスしときます。
M7VKBってあんま使ってる人見かけなくて詳しいことわかんないんですが、M7VKB-ACAxxxってATA100対応にするためにHPT370積んでるやつかな?ACAってATAの書き間違い?俺の勘違いだったらごめんだけど。
えっと、基本的にオンボードでraidコントローラーだとかATA100コントローラーだとか積んでるやつ、安定性求める人にはおすすめできません。一番いい例はA7V。そういったコントローラーは内部的にはSCSIとして扱われるものなので、他のSCSIとの相性問題が起こりやすいのに、オンボードでのってるんで完全に切れなかったり。
ただ単にATA100対応のが欲しいんだったらSouthに686B乗ってるやつ勧めます。Win2kではOS側の対応ができていないためATA66としてしか使えないという問題はありますが。
私としてはSocketAマザーでは、ATA100使えて、安定性がよくて、値段も手ごろで、倍率変更もできるマザーってことでMSIのK7TPro2-Aあたりお勧めです。
あ、これってSocketAでいいマザー教えてってんじゃなかったか。M7VKBのことだったね。M7VKBのことはあんましらないです。ハイ。
あれ?今見直したらとちゅうでK7Vのことになってる??しかもBiostar??あのー、K7VはASUSのKX133、SlotAマザーですけど?ちなみにK7VKBはVia KT133、SocketAマザーですよ?使えるCPUそれぞれ違いますよ?
ここで言ってるAthlonとの相性ってのSlotA Thunderbird使えるかってこと聞きたかったの?
それなら手を出さないことお勧めします。ここまでのあなたの書き込み見る限り、もし手を出しても右も左もわからずに焼鳥一つつくちゃうだけですんで。別に意地悪でそういってるんじゃありません。
つか、PCいじる前にちょっと本でも読んで日本語の勉強したほうがよいよ。あなたが何歳なのかとかしらないけどさ。
こんなカキコしてたらどこいってもうざがられるだけだよ?
あなたの人生ちょっと心配。
つか、やっぱこれネタかなぁ?
真面目にレスしてかえって喜ばしちゃったか?(笑