投稿者 YSS 日時 2000 年 12 月 09 日 17:57:23: [DG-000020]
回答先: PCエンジンのゲームのバックアップ(YAMAHAドライブ) 投稿者 ミーティア 日時 2000 年 12 月 09 日 16:45:40
YAMAHAは12倍速のCDW2100E(1.0G)を持ってますが、PCエンジンは、
B's Recoeder GOLD 1.82で普通にバックアップできましたよ。
(読みにもCDW2100E使用)
で、PCエンジンなんですが特殊なフォーマット(規格外)なので、
一見正常に焼きあがったようでも動作しない、なんてことはやっ
ぱりあります。
例えばRICOHのMP7120Aなんかだと、、、
「ファーム1.10だと正常にイメージが作れないが、1.20だとほと
んどの焼きソフトで正常にイメージ作成可能。ただし、焼きは1.10,
1.20どちらでもOK」
とか。
一応次のことを試してみてください。
・手持ちのすべてのドライブで、イメージ作成をしてみる。
・DiscJugglerPROを使う。
・ファームウェアを最新にする。
・最新のCDRWINを使う。(YAMAHAのなら対応していると思いますが・・・)
どうしてもうまくいかないなら、CDRWINで次のようなことをすればうまくいく
可能性はあります。(ただし非常に面倒)
1.ディスク全体のイメージを取る。
2.出来上がったCUEシートをテキストエディッタで開き、ディスク構成、プリ
ギャップを確認する。
3.Table of Contentsで各トラックのLBA値を調べ、メモしておく。
4.2, 3の情報を元に各トラックの「スタートセクター値」と「エンドセクター値」
を割り出す。
5.4の情報を元に、セクター値を指定してトラックごとにイメージをとる。
6.吸い出したトラックイメージを元にして、オリジナル通りにCUEシートを書く。
7.CUEシートの1トラック目と2トラック目を入れ替える。(このときプリギャ
ップはオリジナルのトラック構成と同じにする)
8.7のCUEシートを元に作成する。。
※PCエンジンのCDはトラック指定の吸出しがうまくいかないことがあるので、
セクター値指定で吸い出す必要があります。