まず、料金の切り分け方を勉強したほうがイイと思うけど・・・


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 まっちゃん 日時 2000 年 12 月 06 日 16:17:34: [DG-003613]

回答先: パソコンから携帯へのEメールで掛かる費用について 投稿者 たっくん 日時 2000 年 12 月 06 日 12:46:43

>携帯電話へのEメール

自分のPCから相手のケータイにメールを投げるときは
対PCのメールと同じく「自分に対して」料金は発生しないと思います。
(相手の料金事情はここでは関係ない話なので取り上げません)

>今月の電話代の明細票を見たら自宅の電話番号から携帯電話へ
>大して電話した事もないのに6,000円ほど取られていました。

料金明細で相手が携帯電話になっていて電話番号090- だったら
直接電話をかけた料金のはず・・・なくても多分そうでしょう。
「自分の感覚」と「実際に話して課金された時間」は必ずしも
同じではないこともありますね・・・結構無駄話しますし。

で、PCからケータイにメールする場合(自宅からだと仮定)は
電話代は自宅→プロバイダのアクセスポイントだからほとんど市内のレートでしょうね。
あとはネットの使いすぎで料金が高騰していることに気付かない人もいるようです。

自分の通信(電話・メール)がどこからどこまでのルートを使っていて、
どの事業者(電話会社・プロバイダ)の料金がかかるのかは、
切り分けできるようになっておくほうが、後で困ることが少ないです。
それができれば、割引プランなどを駆使して通信費を安くすることも可能になります。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]