えっと方法としてはさっき書かれていた方法以外に。


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 ハンドルネーム 日時 2000 年 11 月 21 日 17:01:09: [DG-002999]

回答先: CD-ROMがないノートパソコンのOSインストール方法 投稿者 san 日時 2000 年 11 月 21 日 15:30:47

CD-ROMドライブの無いPCにOSをインストールする場合

①HDDを外して2.5インチから3.5インチの変換を買って
デスクトップパソコンにSLAVEとしてくっ付けて
デスクトップからフォーマット&ファイルをCOPYして
セットアップする方法。

②もう1つはネットワークの方法もありましたがカードを買わなきゃいけないのと
セットアップが分るかどうかが・・・・。(知識レベルの問題ですね。)

③もしそのノートPCにプリンターポートがあるようだったら
プリンターポートから接続するCD-ROMドライブを使う。
(たしか会社名はIMES(アイメス)っちゅうもので)
ICD-P300という型番から900っていう型番まで種類はある。
起動ディスクで外部接続のプリンターポートにつながっている
CD-ROMドライブからインストールするっていう手はありますね。
(秋葉原価格で売っていれば2500円~4000円弱で売っていた。)
公式HPは   http://www.imes.co.jp

④ちょっと値段ははりますがノートPCでPCMCIAがあれば
SCSIカードとCD-ROMドライブを外付けで買うって手も
有りますね。起動ディスクでドライバーを組みこんでGO!

でもどの方法も「何かを買わないといけない」っていう欠点が。(^^);


レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]