投稿者 sue7 日時 2000 年 11 月 21 日 16:10:48: [DG-000684]
回答先: CD-ROMがないノートパソコンのOSインストール方法 投稿者 san 日時 2000 年 11 月 21 日 15:30:47
>先日、秋葉原の中古ショップで
>昔の激安ノートパソコンを購入しました。
>そのついでに、新品のWin98 CD-ROM版 のOSが
>3,000円前後で売られていたので購入したのですが、
>このノートパソコンにはCD-ROMがついておらず、
>今現在もインストールできずにいます。
>一応別のデスクトップパソコンにはCD-ROMが
>ついているのですが、内蔵型のため、
>ノートパソコンにはつけられません。
>そこで、このデスクトップパソコンから
>なんらかの方法でノートパソコンにOSを
>インストールしたいのですが、何か方法はあるでしょうか。
ノートのHDDを外して
ノートのHDDって2.5インチでしたっけ?
そいつをデスクトップと同じ3.5インチのケーブルに
繋げることが出来るコンバーター見たいなのが
\2000もしないくらいであるので
そいつをつければ
デスクトップからもノートのHDDを見れるようになるので
OSのクリーンインストールするつもりならば
ノートのHDDを一回初期化してFormatして
そいでWindowsの中身を丸々CDとかいうフォルダでも作って
そんなかにCopyしてから
ノートに再びHDDをつなげ直して
フロッピーディスクで起動してHDDのCDの中身のsetup.exeを
起動すればいいはず
HDD外せないのならば
LANで繋いでも化
でもこの場合はformatとかできないから
HDDにパーティションがないとcopyしても意味ないかも
ただ一番の問題は
メーカーのノートはカスタマイズされたパーツというか
専用のドライバが必要なパーツが多いので
素のWindowsをインストールしても認識しないものが
結構でてくると思うので
まずはそのノートのメーカーに
OSをインストールしても問題ないか聞いたほうがいいと思う
たぶんドライバが必要な場合は有償になると思うけど
それが無いときっちり正常に動かないかも