投稿者 furu 日時 2000 年 11 月 21 日 00:09:38: [DG-000245]
回答先: ドラゴンコンピュータに、値下げの依頼したら。 投稿者 ふぁみ 日時 2000 年 11 月 20 日 23:11:48
パソコンショップの店員って事情通なフリして能書きタレが多いよね(^_^;)
確かにそこら辺の事情はあるんだろうけれども、HP上で「他の店より安くするから特価メールなり、URLなりを送って来い」って書いてあるんだから、
値段交渉に応じないと看板に偽りあるって思われても仕方が無いですよね。
しかし、どこの世界に小売店が血を吐きながら売る商品があるんかいな。仕切り値ギリギリまで値下げ努力してやってはじめてお店のボヤキも聞こえてくるってものだと思いますが。
でも、ここにくる人でも店員やってる人もいるでしょうけれど、小さい所ってどうしようもない時ってあるんですよね。
北海道の田舎の家電店でも、他店のチラシを見せたら値段をあわせたり、そこより1円でも安くするっていう「価格交渉制度」って定着したのですが、
それで実際チラシ持っていってもそっけない返事をされることって多いんですよね。
それでも店員によっては安売り情報をこっそり教えてくれたりもします。
「来週入荷分からはセール用のブツが入って、仕切り値が下がるのでそのときにはあと2000円負かります」とか・・・。
そういう店員からは買ってあげたいって思っちゃう(^_^;)
ハナっから理屈こねる店員に当ったら、それでそのショップは終わり。
でも、誘電のブランドに惚れてたんだったら930円で即買いか、
素直にマルゼンムセンで900円で買ってあげるのが良かったんじゃないかなぁ~?とも、思います。
幾らアキバだと言っても、3ケタの商品で値段交渉されるのはたまらないと思うのですが・・・。
せめて100枚ぐらいまとめて買ったら、価格交渉のメも出てくるような気がしますが。