投稿者 falcon 日時 2000 年 11 月 07 日 00:56:11: [DG-004057]
回答先: 世間が認めても、私は認めない!ってゲームは? 投稿者 JZN 日時 2000 年 11 月 04 日 23:21:53
はじめましてfalconという者です。
かなりそそられるカキコがあったので思わずID登録してしまいました。
自分はシステムも重要視しますがシナリオをかなり重要視するほうです。
まずはAirです。
神奈のシナリオでたくさんはってあった伏線をどのように生かした
ラストがあるのかとわくわくしてたらそれらの伏線を全て捨てて全く別物の話にしたのはかなり納得いきませんでした。
最終章の後半の中ごろではそらの存在は全く無いものとして扱われてましたし、主人公の法術の意味あいもかなり弱く感じられました。
最終章では主人公が全くといっていいほどシナリオに
入ってきません。ただの傍観者としての意味合が強いです。
なんのための主人公か分からなかったです。
主人公は犬死にし100年前からの思いも意味は無くなり
翼人の魂は呪いに縛られたままという最悪の結末は一番納得いきませんでした。
つぎにFF7ですが
クラウドとNo13(でしたっけ)の性格は最初かなり気に入っていたのですが
あとの方ではまったく別のキャラになっててかなりがっくりしました。
後半の方のクラウドのセリフのひどいこと
FFは7でもう自分はやる気無くして[も\もやってないです。
あとはマテリアシステムもめんどくさい事この上ないです。
FF6までは本当にいいゲームだったのに…。
DQ6はもうシナリオボロボロ
Xのころは主人公にもちゃんとした身分があり家族などがいましたが
Yではそういうものは一切無し、主人公という存在が極めて薄かったです。
まあ学校行きながら発売日から1週間、LV31でラスボスなんて
はやときしてたせいかもしれませんが。
ああ、DQXはよかった。
Yで幻滅してZはやってないです。