投稿者 空風 日時 2000 年 10 月 31 日 21:19:40: [DG-002335]
回答先: PCI接続の良いビデオカード 投稿者 tentets 日時 2000 年 10 月 29 日 12:39:22
いろいろな意見が飛び交ってしまい、tentetsさんも混乱されているのではないのでしょうか?正直僕も混乱しそうです(^^;
最後に「僕だったらこうする!!」という考えを述べさせていただいて、僕は最後のレスにさせていただきますね。
3Dゲームを目的としたアップグレードなので、とりあえずはCPUが十分な速度の物か考えてみる。Celeron333(K-6 450)以下なら、CPUの買い換えを考える(Pentium3ならほとんど問題ない)。買い換えるのならCeleron500以上(K-6 550)くらいが安くて手軽です。ただし、買い換えの際にはマザーボードが買い換え予定のCPUに対応しているか確認してから購入すること。
次にビデオカード。
”不良店員さん”がお勧めしているT32は、Voodoo3と同時期に発売されていたビデオボードのチップ(TNT2)であるので今更時代遅れといった感じがいなめないし、これといって特徴のないビデオボードなので個人的には却下。
GeForce2MXのPCI版はまだ発売されていないため、購入は不可能。ただし、発売されればPCIで一番の速度を誇ることは間違いないと思う。
G450のPCI版もまだ未発売。これはどちらかというと、ビジネスアプリケーションを多用するような人に向いているので3Dゲーム目的の今回は却下。
Voodoo4/5は3Dゲームでも実用十分な速度を誇っているし独自のAPIであるGlideに対応したゲームであればさらに快適な速度を得ることが出来る。値段も実売価格が17,000円(voodoo4)程度なので、T32と同程度である。
メーカー製PCに組み込むので発熱・消費電力の少ないvoodoo4を今回は選択。
以上のような感じですね。参考になりましたら幸いです。
以下は他の方のカキコへのレスです(^^;
>電源容量が足らないと思います。>voodoo
確かにvoodooは電源食いですが、200W程度の電源があれば問題ないでしょう。
>最近のRiva系のドライバは入れると、
>かなり、パフォーマンスが上がるので、
>Riva系はオススメです。
ええ、確かに上がりますね。でもチップセットの限界以上の性能は望めないでしょう。
TNT2だと最高900万/秒ですから、今ではちょっと・・・。
>ちなみに、Voodooのβドライバは
>入れると、不安定になるのでvoodooは
>良くないと思います。
(汗
ベータ版のドライバで評価してしまうのはどうかと思いますよ^^;
もともとベータ版のドライバは未完成なものであるし、安定性を求めているユーザーはベータ版ドライバなど使わずリファレンスドライバを使うでしょう。
>Geforceは440BXを組み合わせれば、
>3DMarkで8000〜9000は
>出ますよ。
確かに実現不可能な値ではないと思いますが、現在発売しているPCIのビデオボードでは無理な値でしょう。
詳しく測定してないのでわかりませんが、最低でもGeForce2GTS+
Pentium3 800(もっとか?)くらいの性能でなければ難しいと思います。ましてやメーカー製PCでは・・・。