投稿者 はやて 日時 2000 年 10 月 28 日 22:07:38: [DG-002849]
1年くらい前から「あれっ?」と思うようになったのですが、
最近、ノートパソコンとかモニタの広告で1024*768をXGAと呼ぶようになってますよね。
これって、どこかでキチンとした規定をされてるんでしょうか?
確かWindows3.1や95の頃は
640 ×480=VGA
800 ×600=XGA
1024×768=SVGA
だったと思うのですが・・・
いつから変ったのでしょう?
よく以前のDOSのゲームやメガデモの画面モードの選択などでも
上記の呼び方をしていたと記憶してます。
正解はこれ! みたいな情報があったら是非教えてほしいです。