投稿者 ぶっち 日時 2000 年 10 月 28 日 11:19:36: [DG-000413]
回答先: なぜ今になってメモリーが暴落したのでしょう・・・ 投稿者 sid 日時 2000 年 10 月 28 日 06:59:25
一時、台湾で大地震がありましたよね?それで半導体工場がほとんど使えなくなって、【需要>>>>供給】という状態になり、価格が上がったのですが、その後、PC133が大量生産されて今度は【需要<供給】という状態になったのです(たぶん)。
加えて今、PC-800(700)のRIMMが手ごろな価格になってきたので、売れ残りを懸念してだと思います。
私は買うとしたらRIMMですから、もう少し待ってRIMMが大量生産されて、さらに安くなる頃に買おうと思います。ま、どうなるかは、RIMMについていえば、解りません。需要が高まれば多めに生産されて値下がりするでしょうし、そうでなければ、現状のままでしょう。
SIMM・DIMMについては、ものによっては下がると思います(たとえば一万円〜二万円位のものなど)。
飽くまで私の考えですけど。