投稿者 ファントム 日時 2000 年 10 月 27 日 20:45:23: [DG-002595]
回答先: 音楽作曲の仕方 投稿者 mmtt 日時 2000 年 10 月 27 日 02:35:41
鼻歌からでも作曲はできますけど...
鼻歌をカセットテープにとって、キーボード等で音を取る。
(これで音階がとれる。テープに取るのはそのメロディーを
忘れないようにするのと、どんどん変わっていくのを防ぐため)
あとは、全体の長さと音の長さを決めて楽譜をおこせば曲は作れます。
(もちろん単音ですけどね)
楽譜さえ出来上がればMIDIシーケンスソフトで音を確認できますし、
出来上がったものにリズムとかを付ければそれなりに聞こえるんじゃ
ないでしょうか。
最初っからキーボードを叩きながら作曲する人もいますけどね。
でも、どんな道具で作曲しているかは人それぞれですし、いくらかかるか
というのも、音楽の勉強をしてからなのか?それとも単純にどのような
機器を使うかなのか?というのもそれぞれですし...
私の友人に、頭にメロディーが浮かんだら、携帯電話で自宅にかけて
留守番電話に忘れないように吹き込んでおくって人がいました。
留守番電話がちょとしたメモ代わりにもなってた。