電源にスイッチを


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 芭椏夢喰宇辺 日時 2000 年 10 月 24 日 23:45:52: [DG-002278]

回答先: 内蔵型のRドライブって・・・ 投稿者 tank! 日時 2000 年 10 月 24 日 20:30:19

“書く”ドライブの他に“読むだけ”のドライブがあるのであれば、
“書きドライブ”の電源にスイッチを付けることをお勧めします。

認識にかかる時間なんか知れたものですが、
『 マシンを使いたいが、CD焼く訳じゃない 』という時に
“書きドライブ”を完全に休ませる事が出来ます。
( あと、松下のCW-7502・7503はファンが付いていますが、それを止められます )

同じ極性を両方( 5v と12v )共 on/off 出来る様にするのがポイントです。
( AT(マザー)機用のスイッチ や 2回路型のトグルスイッチでOKです )

あとは、Clone CD や CD2WAV32 でのサポートの度合や、
他の5インチベイ機器・ケース との 色・デザインの調和と
御本人の好みかと思われます。



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]