Re: 当時の松下から


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 furu 日時 2000 年 10 月 22 日 01:24:52: [DG-000245]

回答先: PDって、なぜヒットしなかったんでしょ? 投稿者 tomi3 日時 2000 年 10 月 22 日 00:43:07

当時の松下から、『Woody』って98Canbeライクな一体型PCが出てました。
アレには内蔵ドライブとしてPDが載ってたんですよね。

すごく欲しかったのですが、(あんまり売れてなかったので、同じ価格帯の富士通デスクパワーよりも叩かれて店頭で安い事が多かった)雑誌で650MBフルに書き込むときの遅さにイライラする。
とかいう記事を読んで、結局PC−9821V7にする事にしたのですが・・・。


その後書き込みスピード面で若干改良があったようですが、ブレイクすることは無かったですよね。
640MOドライブよりも値段も安くて、それにひかれた事もあったのですが。

周りに普及していない事が最後まで祟って、プライベードバックアップにしか使えないのがとどめでしたね(^_^;)
CD−Rみたいに何処でも使える気軽さにはかなうはずもないですから。
(一部のメディアとCD−ROMドライブの相性もあるけど)


松下もDVDまでの繋ぎぐらいにしか考えてなかったのでは?



レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]