投稿者 しまけん 日時 2000 年 10 月 19 日 20:33:46: [DG-000645]
回答先: DVキャプチャについて 投稿者 joshu 日時 2000 年 10 月 19 日 17:56:20
>DVRaptorを使う場合アナログ入力を使わずにソニーのDVMC-DA1/DVMC-DA2という
>アナログデジタルコンバータとを組み合わせて入力した方がいいのでしょうか?
というよりもアナログソースをデジタルデータとして入力する為には
DVMC-DA1/DVMC-DA2(以下メディアコンバーター)等のA/D変換装置が必須なのです。
メディアコンバーターはその為の機器です。
joshuさんがDVカメラ等をお持ちで、それで撮影したソースをDV-Raptorで
取りこむ場合はメディアコンバーターは不要です。
何故なら最初からデジタルデータだからです。
>もともとアナログのものを変換後に入力する意味はあるのでしょうか?
少々勘違いをなさっているようなのでご説明。
DV-Raptorのアナログ入力はキャプチャする為には存在していません。
パソコンのモニターに写すためだけにあると思って頂いて結構です。
そうするとキャプチャー中の画面がパソコンのモニターに映し出され、
作業がやり易いからです。
ちなみにDV-Raptor側のアナログ出力は普通のテレビなどに繋いで使用します。
実際の映像データはメディアコンバーター内でデジタル変換され、
メディアコンバーター側の「DV IN/OUT」から出力され、
DV-Raptor側の「DV」コネクターに入力されます。
>使用感教えてください。
一言で言うと「サイコー」(笑
これに慣れるとアナログキャプチャーには戻れないです(^^;
それとキャプチャー関係の情報を集めるなら下記URL先が良いと思います。