投稿者 いくたん 日時 2000 年 10 月 13 日 16:42:42: [DG-001858]
回答先: はい、知ったか(T/O) 投稿者 おまんまん 日時 2000 年 10 月 13 日 16:33:05
コストパフォーマンスの点から俺はCD使ってます。
外に出るときはポータブルのCDプレイヤーです。もちろん音
飛びガードOnで(w
>でも等倍でないと音質かなり落ちますよ。
そうでしょうか?2倍4倍位の方がいい感じだと思いますが。
等速で書き込むとヤバイ位にメディアが熱くなります。どう考
えてもメディアに良いとは思えません。
>はっきりとわかります。ってぜんぜんちがいますけど・・・
>メーカーの聴き当て出来ますしね私。
ライティングソフトは何でしょうか。もし使用がB’sだった
りしたらライティングソフトを変えてやってみて下さい。精度
で見るとNEROが最高っぽいです。
本当に聞き分けられる凄い耳をお持ちでも、後述の参考を見る
限り「全然違う」というのは言い過ぎじゃ無いでしょうか。
プレイヤーの差をみるよりも電源に気を使った方が顕著に現れ
るのではないですか?
といっても俺の耳だとCD-RとモノホンCD、果てはmp3
ですら聞き分けられないですが(w
#既に家の前に専用トランス、電源ラインは直流安定化電源を
#挟んで素晴らしい波形で使ってるよ、小市民は黙ってろ、状
#態なのでしたらすみません。こんな小市民の意見は無視して
#下さい。
参考:ここすごいです
http://member.nifty.ne.jp/efu/index.html
>おまんまんさん
それは言い過ぎ。できる人はホントに出来る模様。ここで音質
云々発言している人全員そうだとは言いませんが、決めつける
のは良くないと思います。