とりあえずコードを見直しましょう


[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]

投稿者 パパガイ 日時 2000 年 10 月 11 日 02:03:06: [DG-001478]

回答先: ソフトウェアの処理速度についての質問 投稿者 裏ムック 日時 2000 年 10 月 10 日 23:24:45

プログラムの実行速度を改善するにはまず、どの部分の
処理で時間を費やしているかを特定する必要があります。

@APIの処理待ちやファイルの読み書きに時間がかかっている

多いのがGDIでの描画関係やインターフェース関係だと思います。
この場合はその速度そのものを改善することは難しいので、
できるだけ無駄を省いてAPIの使用回数を減らすなどするのが
いいでしょう。またファイル関係は細かく読み書きするのでは
なくある程度大きなサイズで一度に読み書きしましょう。
どうしても細かな読み書きが必要な場合はプログラム内部で
バッファリングするといいかもしれません。

Aプログラムの純粋な処理速度が遅い

これはアルゴリズムの問題です。一般的な解決法というのは
無いので、いろいろなアルゴリズムを勉強して活用するしか
ないと思います。変数にはできるだけint型を使うとか
ポインタをうまく活用して構造体など大きなデータのやり取り
にはアドレス渡しを使うとか、下の方も言っておられるように
分岐やループを減らしたりするのが基本だと思います。
もしアセンブラがわかるなら実数の計算にMMXやSSEなどの
CPUの拡張命令を使うといいと思います。

#個人的には「重い」と「遅い」とは別物だと思います。


レスポンス:



[ レスポンス ] [ でんげき☆ゲーマーズ ]