投稿者 われものはんた 日時 2000 年 10 月 10 日 01:16:45: [DG-001836]
回答先: AOKのバックアップ法おしえてください。 投稿者 hodori 日時 2000 年 10 月 08 日 20:46:19
まず、過去ログ参照でしょーがっ!
・・・って僕みたいなのが言ったら、常連様に怒られそう(^^;
−−−−−−−
> Age of EMPIRES2のバックアップを取りたいのですが
> どのソフトでも読み込み時点でエラーがでて読みとれません。
それ、そういう仕様です(笑
>クローンCDでとれると聞いたのですが=省略=失敗とでています。
それも仕様です(笑
う〜んと、AOK(AOE2ね)は、SafeDiskっていうコピープロテクトがかかってるのよ。
だから、読みとり時点で失敗するねんな〜。。。
僕もB's金でやって、失敗したさ〜(笑
だから、方法としては。。。
1.某所からCDチェッククラックパッチを入手。
つぎに、CDのファイルを、実行ファイルのみクラックした実行ファイルに置き換えてCD−Rにコピー。
その後、音楽トラックを焼く。。。
→そうすれば、起動時にCDを求められない「ちょっと便利なAOK♪」ができる
んで、その方法でコピっても、なんら支障はない。。。はず。
2.CloneCDで、とにかく時間をかけて読みとらせる。
CloneCDのVer2以降の場合は、すべてにチェックを入れて焼く必要があった・・・と思う。
所要時間は覚えてないけど、かなりの時間を要した。
半端じゃないから、覚悟の上。でも一日未満やったと思う。
っていうか、読みとりのはじめの部分が時間を要した。。。んだったかな(?
その後、CD−Rの焼く。。。
→純正CDとほぼ同じ
まったく問題はない。
まぁ、うえの1か2やな。。。
俺なら1を進めるなぁ〜
っていうのも、やっぱ起動時のCDチェックがうざい・・・。
それから、兄弟とLANでするときに、CDの移動は傷がつきやすいからなぁ。
※ちなみに、AOK等のSafeDiskのかかっているCDは、私用目的でのコピーもライセンス上、禁止されていたと思う。
※細かいことはマニュアルを。。。